本ページはプロモーションが含まれています。

鈴木梨央の歌った「I Believe」に感動!何が上手いのか?

スポンサードリンク


先月、たまたま家族が見ていたカラオケ番組に出演していた鈴木梨央さん。
 
私、それまで彼女のことをあまりよく知らなかったんです。そして、彼女が歌った楽曲も、正直あまりよく知りませんでした。
 
歌った歌は絢香の「I Believe」。これが、鈴木梨央さんが歌った歌が本当に良かったんです。なかなかあんな歌い方はできないなぁって感心しちゃいました。少なくとも私にはできない。。。絢香の歌も聞かないので、逆に絢香の歌声と比較することなく聴けたんだと思います。
 
そんな鈴木梨央さんの歌声を、今日はご紹介します。
 
 

目次

鈴木梨央 カラオケ番組での「I Believe」

鈴木梨央さんの存在を私に印象付けたのがこの「I Believe」。まずはYouTube動画を御覧ください。
 

鈴木梨央「I Believe」動画


 

鈴木梨央の歌唱 何が素晴らしいの?

これは完全に私の趣味嗜好なんでしょうけれど、彼女の歌を聞いた後から彼女の歌声が耳から離れなかったんです。「I Believe」は絢香さんの歌ということは知っていたし、彼女の歌も聞いたことがあったのですが、もうオリジナルと思えてしまうくらい(笑)
 
彼女の歌を「たいして上手くもないくせに」と私の姉なんかは悪口言ってましたが、確かに、上手く聞こえるような技を使ってて人に比べたら”つまらない歌”と聞こえてしまうかもしれません。
 
みなさんの中にも、「これで上手いの?何に感動するの?」って疑問に思った方、いらっしゃるかもしれません。
 
でも、
 
その”つまらなさ”が上手いポイントなんです。確かに劇的に歌うって、声量もいるし、逆に盛り上げるために声を抑制するといったコントロールする力が必要になるので、それはとても素晴らしい技術なのですが、狙った音を、ストレートに、まるで鉄琴を鳴らしているような正確さと素直さで歌えるって、できそうでできないんですよ。
 
例えば、松田聖子さん。
ここ数年、紅白での歌に「溜め歌いして聞き苦しい」「演歌みたい」と揶揄されたりしてますよね。
→それについてはこちらのブログを参考になさってください。
そんな聖子さんの歌は、ある意味技というか、対処法なんです。高音が出せないとか、息が続かないとか、聖子さんの場合は息を吸うタイミングが歌の出だしに間に合わないといったところだと思います。
 
普段歌ってる方を見ていると、音を持ち上げて合わせてるケースって多いと思うんです。どっちかっていうと狙った音のちょっと低めからズリッと持ち上げて音を合わせる。
 
でも鈴木梨央さんの場合は、真っ平ら。スケートリンクの上にストンと確実に乗って、氷の上をすーーーーっと滑っていくようななめらかさと伸びやかさがあるんです。しかもぶれない、力んでもいない。
 
そして、何より彼女の宝物だなと感じたのは 素直さ です。
 
あーゆー、コンテストとかバトル系の舞台になると「私が一番!」「絶対勝ってやる!」みたいな士気とかやる気がみなぎって、その気持ちが声や歌い方に転写されてしまいがちなのですが、本当に丁寧に、素直に歌っているんですよね。
それって、やれって言われてもなかなか難しいことなんです。
 
それまでの苦しい練習や、人から褒められたこととか、その過去の栄光にしがみつかない、頼らない、すがらない。しかも媚びない。
 
鈴木梨央さんの練習風景などがやはり動画にあったのでそちらも御覧ください。
 
 

スポンサードリンク

鈴木梨央「I Believe」練習風景


 
周りの人、例えば事務所とか歌唱指導者がよくぞこの彼女の歌をいじらないでいてくれてるなぁと感心します。たいてい、いじりたくなるんですよ。よく言う上手い歌い方をさせたくて。余計なボイトレさせたり、歌い方に癖をつけたり。(余談ですが、小さな男の子がその番組で上手く歌ってましたけれど、あれ、お爺さんの趣味なんですよね。あの癖をとるのって結構大変だと思います。この先も歌っていくときにね。)
 
私が好きな歌い手さんで福原美穂さんっているんですが、彼女がそうなんですよ。高校生の頃、本当にうまくて素敵だったのに、大人たちにいじられてしまい、ちょっと癖ありソウルな路線になってしまいました。
福原美穂さんの歌声についてはこちら
 
 

習わないことの難しさ

鈴木梨央さんがボイトレについているかどうかはわかりません。
今度ホリプロ主催の舞台「奇跡の人」で高畑充希さんと共演するそうなので、なんらかしらはやっているかもしれませんね。


 
絵でも歌でも、本当は自然発生的に出てきたものが一番いいんです。いちばん上手いんです。素質ってあるじゃないですか、その素質を曲げたり他の色で塗ったくったりしちゃダメなんです。
例えば絵の場合、デッサンができなければ本当の意味で上手いとは言えない、とか、後々つぶしがきかないとかって言われます。私も絵を描いている頃いろんな方からアドバイスもらいました。
確かにそうかもしれません。でも、一般の、いわゆるりんごやみかんの静止画を上手にかけても、その人が生まれながらにしてもっている視点や感性は他の人には真似できないんです。そこを、上手に描く方法を教え込もうとすると、とたんに持って生まれた魔法は消えてしまいます。
 
ちょっと才能がありそうだと、習った方がいいんじゃないか、ブラッシュアップするんじゃないかって思ってしまいます。
でも教えられる環境に身を置くより、描いた方が、描きたいって思える環境に置いてあげる方がずっと尊いことだと、私は感じています。将来何になるとかそういうことと直結させない。才能は、その才能を本当の意味で尊重し、尊敬できる指導者のものとで開花されて欲しいと切に思います。
 
とかく、指導者は自分が指導したことを誇示したいがために自分色に染めようとします。そういう意味では、私が最後に習った弓場徹先生は、本当に素晴らしい先生でした。歌を尊び、声を尊び、そして生徒を尊ぶ姿勢でいつも歌に携わっていらっしゃいました。
 
才能とは、何も食べていくためだけのものではないですよね。歌いたいとか、描きたいと思う心や気持ちをもてることこそ何より大きな才能だと、私は感じています。
 
 

今日のまとめ


1.鈴木梨央さんがテレビ番組のカラオケバトルコーナーで「I Believe」を歌いました。
2.鈴木梨央さんの「I Believe」が本当に素晴らしかった。
3.鈴木梨央さんの素晴らしさは、音を正確に捉えることできること、捉えた音をまっすぐ声として発声することができること。
4.また、その声のまっすぐさ透明度が、そのまま彼女の素直さも表現している。
5.子供の頃に、上手いからとすぐに習わせるのは才能を摘み取ってしまうことになりかねない。まずは表現したいことを表現出来る環境作りが大切だと思う。
 
 

さいごに

歌を歌いたい、何かを表現したいっていう気持ちは、本当に尊いものです。その気持ちを大切に、なにより大切にしていただきたいと思っています。

スポンサードリンク

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました