目次
「林檎酒の日々」を歌ってみました
地声と裏声のバランス感
初めて歌ってみたのですが、交響曲のようなこの歌は、声を張り過ぎてもダメ。地声に偏り過ぎても、裏声に偏り過ぎてもダメ。
この歌の歌詞はどこに向かって描かれているのか、
とか、
この旋律(メロディ)は、どこに繋がって行くのか
など、そういった曲全体としての描写を身体にしみ込ませていないと力負けしてしまうような歌でした。
なんてことはないスローバラードですが、バラードだからこそその背景に刻まれているリズムをガッツリ掴まないと演奏に飲まれてしまうような、そんな難曲です。
私が描いた曲のデッサン
私は歌っている時に、こんな情景と物語が浮かんできました。
****************************
出だしはピアノから始まり、歌詞もバックも静かに過ぎて行きます。淡々と、一緒に過ごした部屋の最後が描かれています。そこに感情を表す言葉は書かれていません。
気づけばゆっくり荷物を詰めている私。さよならは告げることと、さよならと背を向けることがこんなに違うなんて。
そしてオーケストラの演奏へと場面は転換します。走馬灯のように流れるピアノの旋律。所々で奏でられる弦楽器の音。この部屋のどこを見てもフィルムのようにあなたが映し出される。笑顔も怒りも、ひとりじゃ生まれなかった。そんな想い出が胸を押し上げ瞳いっぱいになります。涙が溢れ流れた後、目の前に広がっていたのは「さよなら」がもたらした未来。
ほんの少しの後悔も、私をとどまらせることはできない。そう言うかのようにオーケストラの音は重厚さを増して行きます。それでも、私は生きて行くね。こんな愚かな私と一緒に。あなたのぬくもりさえ涙に溶かして・・・
****************************
アルバム「Citron」
収録曲
全曲作詞:松本隆
プロデュース・作曲・編曲:DevidFoster(デビッド・フォスター)
1998年リリース
- Blue
- Marrakech(マラケッシュ)
- Every Little Hurt
- You Can’t Find Me
- 抱いて…
- We Never Get To It
- 続・赤いスイートピー
- No.1 (Album Version)
- 四月は風の旅人
- 林檎酒の日々
10曲目ラストに収録されている曲「林檎酒の日々」を今回歌ってみたのです。
聖子さんがライブで最後に歌ったのは2003年でした。
⇒2003年 CallMeツアーでの「林檎酒の日々」
桑田さん絶賛!
2曲目の「マラケッシュ」については、『夜のヒットスタジオ』で歌った際に、桑田圭祐さんが
「この曲はいい曲ですね〜、いいですよ〜!」
と絶賛していたのを覚えています。
確かに中近東テイストを盛り込んだアレンジで、聖子さんの声質にもピッタリ!そしてリズムも難しい歌だけに、ますます聖子さんの魅力が光った歌でした。
続・赤いスイートピー
この曲を書いて、松本隆さんは聖子陣営から離脱しました。
「今までは”とにかく売れるもの”を作って来た。そして聖子を大人の歌手にするということを目指して作って来た。またきっといつか一緒に組んでやるんだろうけれど、でもそれは、いい曲ができた時。」
というようなことをおっしゃっていました。聖子さんとの出会いは、
「CMから ♪エクボの〜♪(裸足の季節)が聴こえて来た時、『あ、この人の声は僕の詞に合う』って瞬間的にわかったんだよ」
聖子さんを大人のアーティストへの押し上げた曲「赤いスイートピー」。そしてこの曲のその後を描くことで、聖子を一人のアーティストとして新しい作詞家や作曲家との作品を生み出すきっかけとなりました。
聖子さんと松本隆さん、お二方とも”卒業”だったのかもしれませんね。
*のちに『永遠の少女』というアルバムを共に製作しました。また最近では「永遠のもっと先まで」というシングルを、作詞:松本隆さん+作曲:松任谷由実さんという黄金プロジェクトにより製作されました。
聖子とDevidFoster
聖子さんはインタビューでアルバムの全曲の作曲とプロデュースを手がけたDevidFoster(デビッド・フォスター)について、
「とにかく怖かった。『One more time』『One more time』と何百回言われたことか!夢の中でまで『One more time』と言われ続けてうなされるほどだった」
と言っています。
「今でも先生にお会いすると”ピシッ”と(気をつけ!のような姿勢)なって緊張してしまうんです」
ホントに厳しい方で、きついとか、乱暴な言い方とかそういうことではなく、細かい発音、ニュアンス、声の出し方など、徹底的に指導と指示を受けたそうです。
「Citron」というアルバムは、全曲日本語詞なのですが、日本語の響きや流れを完全に把握していたのではないかと想像できます。
DevidFoster(デビッド・フォスター)
作曲家でもありプロデューサー。日本人アーティストではMISIAの歌唱力も高く評価していたと聞きます。
有名どころでは、シカゴの「素直になれなくて」、マイケル・ジャクソンの「Earth Song」、そして聖子さんの「抱いて・・・」の作曲をしています。
数年前、DevidFosterにゆかりのあるアーティストが集まってのイベントがあり、聖子さんのほか今は亡きナタリー・コールも参加し、東京国際フォーラムで盛大に行われました。
YOSHIKIとのコラボ然り、また聖子さんがどんどんこういう方々と一緒に音楽を謳歌できる日がくればいいなぁと思ってしまいます。
まとめ
- 松田聖子さんのアルバム「Citron」の中から「林檎酒の日々」を歌ってみました。
- スローなバラードですが、しっかりとしたリズムの中で曲が刻まれています。さすが聖子さんだからこそ、簡単そうに、軽やかに歌うことができた曲なんだなと痛感しました。
- 歌う上で、私が描いた「林檎酒の日々」のデッサン=背景や情景をご紹介しています
- アルバム「Citron」の収録曲をご紹介しています。
- 松本隆さんが聖子陣営最後に提供した曲について、また桑田圭祐さんが絶賛したエピソードをご紹介しています
- 「Citron」をプロデュースしてるDevidFoster。聖子さんとのエピソードをご紹介しています
- DevidFosterが手がけた曲で、日本でもよく知られている曲を簡単にご紹介しています。
最後に・・・
「林檎酒の日々」を聖子さんがライブで歌う事は、もしかしたら、もうないのかもしれません。そんなことを考えながら、それでもこれだけの楽曲を提供してもらえる歌手であるということへの尊敬の気持ちを込めて歌いました。
これからもそんな想いを持ちながら歌い継いで行きたいと思っています。
コメント
[…] 「歌ってみた」という映像を先日始めてアップした私ですが、その時に使ったカラオケ音源はDAMのものでした。 […]